第1713回「国内何箇所行った?」
箇所って単位は都道府県?
修学旅行やらの一瞬空港滞在を勘定しないのであれば、道外進出わずか3回。
そのうち2回は千葉県、てゆうかディズニー国。
あとは修学旅行で青森。
北海道からでないぬー。
ほぼ独立国気分。津軽海峡は国境だから。
そんなどさんこな私ですが、羨ましいのはライブ!展示会!講演会!各種イベント!
その手のおまつり事ってどうしたって大都市中心、
全国巡回するイベントならいいけども、ほとんどは単発東京一極集中じゃないですか。
日常生活は北海道で、イベントごとがある時だけ東京生活がしたい。
どこでもドアはどこですか。
東京行ったら、名曲喫茶のような古めかしい喫茶店巡りをして、弥生美術館・原美術館に行って、資生堂ギャラリーに行き、神田の古書店街、COW BOOKS、パピエラボ、塩と煙草の博物館、大好きなお店の本店(一部日本での)巡りも欠かせない無印・UA・ツモリ・ギャルソン・サンローラン!
京都で御茶屋さん巡りと、あ、哲学の道あるいて古い喫茶店巡りもしなくちゃだ、職人さん達の手仕事のお店にも行きたい、福岡で屋台ざんまい、鎌倉でmina perhonenはなにがなんでも!!
うぅぅわああ楽しい、リストアップが止まらない!
修学旅行やらの一瞬空港滞在を勘定しないのであれば、道外進出わずか3回。
そのうち2回は千葉県、てゆうかディズニー国。
あとは修学旅行で青森。
北海道からでないぬー。
ほぼ独立国気分。津軽海峡は国境だから。
そんなどさんこな私ですが、羨ましいのはライブ!展示会!講演会!各種イベント!
その手のおまつり事ってどうしたって大都市中心、
全国巡回するイベントならいいけども、ほとんどは単発東京一極集中じゃないですか。
日常生活は北海道で、イベントごとがある時だけ東京生活がしたい。
どこでもドアはどこですか。
東京行ったら、名曲喫茶のような古めかしい喫茶店巡りをして、弥生美術館・原美術館に行って、資生堂ギャラリーに行き、神田の古書店街、COW BOOKS、パピエラボ、塩と煙草の博物館、大好きなお店の本店(一部日本での)巡りも欠かせない無印・UA・ツモリ・ギャルソン・サンローラン!
京都で御茶屋さん巡りと、あ、哲学の道あるいて古い喫茶店巡りもしなくちゃだ、職人さん達の手仕事のお店にも行きたい、福岡で屋台ざんまい、鎌倉でmina perhonenはなにがなんでも!!
うぅぅわああ楽しい、リストアップが止まらない!
スポンサーサイト